10月27日(金)ハラスメント公開講座を無事開催・終了いたしました! ご参加くださった皆様、同じく講師をつとめた田中ちひろさん、ありがとうございました。 講座ではハラスメント問題にこれから取り組む企業担当者の方、講座を開…
来る10月27日に、ハラスメント防止のための公開セミナーを開催します。 なぜ人がハラスメントをしてしまうのか、 意図的にしてしまうこともあるでしょうし、気づかずハラスメントととられてしまっていることも あるでしょう。 人…
久しぶりの投稿になります! 相変わらずハラスメント研修や対策、産業保健対策づくり、カウンセリングといろいろやらせていただいておりますが、このたび「株式会社イソシア」を設立、代表取締役に就任いたしました。 特定社会保険労務…
10月の頭になりますが、私がこれまで学んできたメソッドの中でも、大大大好きなMBTIのフォローアップ研修に行ってきました。 MBTIは世界で最も受けられている性格検査で、自分の性格タイプ(アルファベット4文字であらわされ…
また長時間労働の末に自殺、また電通・・・・。 かの有名な「電通事件」から、この会社は何も学ばなかったのでしょうか。 一部報道では長時間労働に加え、パワーハラスメントもあったとのこと。 お母さまの「労災認定されても娘は二度…
もう先週の話になってしまいましたが、 産保法研の事例検討会に参加してきました。 産保法研はこちら http://www.oshlsc.or.jp/app/ 私はこちらのメンタルヘルス法務主任者資格 第1期生です。 もとも…
昨年12月に発売になって、話題沸騰(私の周りだけかも)の 濱口桂一郎先生の「働く女子の運命」Kindleで読みました。 いやー、素晴らしかった! 途中何度もうなずきすぎて首がもげるかと思いましたわ。 「新しい労働社会」で…